自然と環境 

バイオ塾情報創庫DB 環境一般の情報をアップ

ボルネオ島沖合 原油が大量流出 海洋生物が大量死!


Hazard lab  2018年04月05日

 地元メディア『ジャカルタ・ポスト』などの報道によると、先月31日朝、ボルネオ島東岸のバリクパパン湾でパイプラインから流出した原油に火がついて大規模爆発が発生。火はまもなく消し止められたが、その後も油の流出はとまらず、沿岸海域に汚染が広がっている。

ボルネオ島沖合 原油が大量流出 海洋生物が大量死!(動画) | ハザードラボ

中国の気温上昇率が世界平均水準を上回る


人民網日本語版 2018年04月04日10:52
中国気象局は北京市で3日、2018年版の「中国気候変動青書」を発表した。それによると、中国の地表の年平均気温は1901年から2017年までの間に上昇傾向を示しており、なかでも過去20年間は、20世紀初以降、最も暖かい時期となっていることを明らかにしている。科技日報が伝えた。

j.people.com.cn

「PCB処分『期限』は今週末」(NHKここに注目!)

NHK解説アーカイブス.2018年03月26日 (月)

土屋 敏之 解説委員

twitterfacebookgoogle
食用油に化学物質のPCBが混入して深刻な健康被害につながった「カネミ油症」の発生から今年で50年。現在も各地に残るPCB廃棄物を処分する期限が、一部では今週末に迫っている。あらためてPCBとは?】

「PCB処分『期限』は今週末」(ここに注目!) | おはよう日本 「ここに注目!」 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

平成29年度「第3回かべ新聞コンテスト」受賞者へ表彰を行いました!

資源エネルギー庁メールマガジン (2018/03/08)


 資源エネルギー庁では、小学生のエネルギー問題に対する関心と当事者意識を
喚起するとともに、学校や家庭・地域における実践行動を促すことを目的として、
「わたしたちのくらしとエネルギー」をテーマに小学校の4年生~6年生の2人
以上のグループを対象として「かべ新聞コンテスト」を実施しています。

 第3回の今年度は、720作品2,190人の児童から応募がありました。

 1月末に決定した受賞作品のうち上位8作品の記者を招き、日本科学未来館
行われたエネルギー環境教育フォーラムにおいて表彰を行いました


▼受賞作品などは、下記よりご覧いただけます。

◇受賞作品一覧
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/tyousakouhou/kyouikuhukyu/kabeshinbun/h29/#award
◇表彰式
http://www.enecho.meti.go.jp/category/others/tyousakouhou/kyouikuhukyu/kabeshinbun/h29/#ceremony

 

溜め池底の泥の放射能汚染をスマホから操作して測定できる装置

放射性セシウム濃度の深さ分布を10分で測定-
プレスリリース 掲載日:2018.03.19
産業技術総合研究所
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター【研究センター長 浅井 美博】統合マクロ計算手法開発チーム 小川 浩 上級主任研究員、ナノ材料研究部門【研究部門長 佐々木 毅】ナノ粒子機能設計グループ 南 公隆 主任研究員、川本 徹 研究グループ長らは、東京パワーテクノロジー株式会社【代表取締役 社長 原 英雄】(以下「東京パワーテクノロジー」という)と共同で、溜め池などの水底の泥(底質)中の放射性セシウム濃度の深さ分布を新しい解析手法に基づいて測定できる装置を開発した。

research-er.jp

温暖化がもたらす厳冬 北極の海氷減り偏西風蛇行、寒気が南下

(科学の扉)
3/18(日) 16:00配信 有料 朝日新聞デジタル


(科学の扉)温暖化がもたらす厳冬 北極の海氷減り偏西風蛇行、寒気が南下
グラフィック・荻野史杜
 地球温暖化によって、北極の海氷の面積が減ると、日本や欧米では厳冬につながる――。そんなメカニズムが少しずつ明らかになってきた。寒気と暖気の境になる偏西風が蛇行するためで、この冬の寒さにも影響したと考えられている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180318-00000014-asahik-soci

「世界で最も汚染された川」 水質改善に本腰 インドネシア


2018年3月15日 13:17 発信地:マジャラヤ/インドネシア

 数十年に及ぶ浄化政策が失敗した結果、チタルム川は衛生上の非常事態に直面するまでになった。これに業を煮やしたインドネシア政府はこのほど、2025年までにチタルム川の水を飲めるようにするという、どうあがいても不可能と思えるような計画を打ち出した。

www.afpbb.com