自然と環境 

バイオ塾情報創庫DB 環境一般の情報をアップ

2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

溶け出す北極圏のCO2と南極圏のメタン、温暖化の悪循環にも

【8月30日 AFP】地球温暖化で北極圏の永久凍土や南極の氷床が融解し、何万年にもわたって閉じ込められていた二酸化炭素やメタンが放出されていると英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された2本の研究論文が警告している。AFP BB News.,2012-08-30

トキ “絶滅種”からの変更見送り

野生では絶滅したとして「野生絶滅種」に指定されているトキについて、環境省は、自然界に放され、ふ化や巣立ちが確認されたことを受けて、分類を変更するかどうか検討した結果、野生での生息が定着したとまではいえないとして、変更を見送りました。環境省…

ニホンカワウソを「絶滅種」指定 30年以上生息確認できず

国の特別天然記念物で「絶滅危惧種」に指定されていたニホンカワウソについて、環境省は28日、生息を30年以上確認できていないことから絶滅したと判断し「絶滅種」に指定した。共同通信47News.,2012-08-28

視点・論点 「バイオミミクリーと昆虫」

日本昆虫科学連合代表 藤崎憲治 近年、バイオミミクリーあるいはバイオミメティクスという言葉を見聞きすることが増えています。バイオは生物のこと、そしてミミクリーあるいはミメティクスとは模倣とか擬態という意味ですから、それは「生物模倣」と訳され…

岡山・浦安南町の川が赤茶色に アカウキクサ増殖

岡山市南区浦安南町を流れる相生川の川面が赤茶色に染まり、住民らを驚かせている。実はこれ、シダ植物の一種・アカウキクサの仕業。水質悪化につながる恐れがあるとして市は5月にいったん除去したが、約1カ月後には“復活”してしまい、対策に頭を悩ませて…

大清水湿原:尾瀬保護協、シカ防止ネット設置 効果検証へ /群馬

野生のシカやイノシシによる被害が深刻な片品村戸倉の大清水登山口にある「大清水湿原」で20日、山小屋経営者らでつくる「尾瀬保護協会」(関根進会長)が、シカ侵入防止用のネットを設置した。 大清水湿原は、約2ヘクタールで、ミズバショウやニッコウキ…

北極の海氷面積、観測史上最小更新する勢い 米研究所

地球の気温上昇に伴って北極の海氷が急速に溶解しており、数週間以内に史上最小水準に縮小する可能性があることが、21日の米研究者らの発表で明らかになった。AFP BB News.,2012-08-22

『ソルトクレスの遺伝子情報により、塩生植物のメカニズムが明らかに』

BioQuickニュース 日本語版 新着情報! 中国サイエンスアカデミーのゲノム&発生生物学研究所と、世界最大の遺伝子研究所であるBGIとに 率いられる国際研究チームが、野生の塩生植物であるソルトクレス(Thellungiella salsuginea)のゲノムシーケンスと解析に…

生物資源ハンターがジャングルを行く

熱帯雨林で50メートルの木に登る http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120810/235512/?ST=eco

巣立ったトキ8羽 いずれも順調に成長

新潟県佐渡市で自然に放されたトキから、この春、初めて誕生した8羽は、その後も餌を自分で捕ったり行動範囲が広がったりして、いずれも順調に育っていることが確認されました。NHKニュース 2012年8月20日

生物多様性保全に関する環境意識の決定要因

−ミレニアム開発目標との関係性において− 倉増 啓, 鶴見 哲也, 馬奈木 俊介 環境科学会誌 Vol. 24 (2011) No. 4 p. 397-404 DN/JST.JSTAGE/sesj/24.397

二酸化炭素の捕捉を加速するためのプロセス

出願人: アケルミン・インコーポレイテッド, AKERMIN, INC. 出願 2011-529362 (2009/09/29) 公開 2012-504047 (2012/02/16)【要約】本発明は、概して、ガス流、特に燃焼排ガス、改質器からの水素ガス、天然ガス、またはセメント窯からのガスか…

環境浄化機能性を有する土壌改善組成体

出願番号 : 特許出願2010−188815 出願日 : 2010年8月9日 公開番号 : 特許公開2012−36355 公開日 : 2012年2月23日 出願人 : 大谷石材協同組合 外4名 発明者 : 高橋 立志【課題】食品残渣や養鶏、養豚、酪農などにおけるアン…

トキの幼鳥、群れで行動

佐渡市の野生下で38年ぶりに巣立ったトキの幼鳥は、親鳥やほかの成鳥を含め10羽程度の群れで行動したり、自力で餌を取ったりしている。行動範囲も広がっており、環境省は29日、「自立に近づいている」との見方を示した。一時行方不明になった幼鳥のDNAを…

石炭灰の大規模処分場、水源汚染の懸念

Rachel Cernansky for National Geographic News August 13, 2012 ペンシルバニア州南西部に、不気味に青く輝く湖「リトル・ブルー・ラン(Little Blue Run)」がある。オハイオ川の南に位置し、火力発電所の石炭灰(フライアッシュ)の廃棄場としてアメリカ…

世界で異常気象、洪水や干ばつ 温暖化で増加の恐れ

世界各地で異常気象による自然災害が相次いでいる。7月の九州北部豪雨のほか、中国、北朝鮮、ロシアで豪雨に伴う洪水が発生、多数が犠牲になる一方、米国は約60年ぶりとされる深刻な干ばつに襲われた。五輪開催中のロンドンなど欧州の一部も記録的な多雨…

中国の水問題は深刻である。

中国水質基準 3年延期watamさんのブログにかかれていた。 『27年間実施された生活飲用水衛生標準は7月1日に廃止される予定だったが、国の関係部門は先日、新標準の各地での実施状況からみて、国は2015年から新しい106項目の標準達成を強制的に要求すると宣言…

こわれはじめた地球

地球は こわれはじめているのだろうか? 局所的な 集中豪雨 旱魃 そして 酷暑。 大きな国で 2012-07-31

伝統の暮らしの中に持続可能な生活のヒントがある

坂本龍一氏がアフリカから学んだこと 日経BP環境経営フォーラム バックナンバー2012年6月13日森林保全団体の代表も務める坂本龍一氏。日本や東南アジア、アフリカなど伝統の暮らしの中に持続可能な生活のヒントがあるという。その技術や知恵を現代に取り入れ…

米レストランのフカヒレスープ原料に絶滅危惧種のサメ

米国内のレストランで提供されているフカヒレスープの材料に絶滅危惧種のサメが含まれている実態が、DNA鑑定を用いた調査で明らかになった。米国でフカヒレスープ原料のサメの種類をDNA鑑定で追跡した調査はこれが初めて。AFP BB News.,2012-08-09

エネ・環会議が示した原発比率3シナリオの読み方

原子力資料情報室共同代表 伴 英幸氏 政府のエネ・環会議が2030年の原子力比率に関して三つの選択肢を提示して、国民から意見を聞いている。この三つのシナリオにはどのような意味が込められているのか、さらに放射性廃棄物処理との関係はどうなっているのか…

アジアから飛来した粉じんが北米を汚染、NASA

アジアから太平洋を越えて北米に届いた塵(ちり)やエアロゾル(煙霧質)が米国やカナダの大気を汚染しており、おそらく気候変動の悪影響にも拍車をかけているとする米航空宇宙局(NASA)の研究が、2日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。AFP BB …

資源循環社会への道

五十嵐 泰夫 廃棄物学会誌 Vol. 15 (2004) No. 6 P 259-261 JST.Journalarchive/wmr1990/15.259

南方系カメムシ見つかる 田辺市上秋津の奇絶峡

和歌山県田辺市上秋津の奇絶峡で鮮やかなだいだい色に黒い点の模様が入った南方系の「アカギカメムシ」(キンカメムシ科)が見つかった。県立自然博物館(海南市)の松野茂富学芸員(25)は「県内では極めて珍しい。分布を広げようとしているかもしれない」…

北極の放射線量〜日本食材輸入できず

〜北極の放射線量=グリーンランド・シオラパルク 北極の放射線量はどれぐらいなのだろうか。実は日本から線量計を持ってきた。北緯77度のシオラパルクで測ると、0・031マイクロシーベルト/hだった。日本で除染が必要なレベルは0・23マイクロシーベ…

清流日本一は12河川 11年の水質ランキング

国土交通省は31日、国が管理する全国164河川の2011年の水質ランキングを発表した。宮川(三重)、北川(福井)、川辺川(熊本)、五ケ瀬川(宮崎)など9道県の12河川が1位だった。宮川と川辺川は6年連続、北川と五ケ瀬川は初めてトップになっ…