自然と環境 

バイオ塾情報創庫DB 環境一般の情報をアップ

2012-01-01から1年間の記事一覧

遺伝子組み換え作物がサバンナの植生を消してしまう?

生物資源ハンターがジャングルをゆく 農作に不向きだった土地にも人の手が入り込む 二村 聡 2012年9月20日、都内で日本消費者連盟などが主催した「遺伝子組み換え作物の今」という小規模の報告会に参加した。 日経BP(ビジネスWebサイト)2012年12月28日

植物を食べる昆虫の性質は、周辺昆虫種の組成に依存して進化してきた -北大

北海道大学(北大)は、自然界の種の多様さと関わり合いの複雑さが種の進化にどのように作用するのかを調査するため、ヤナギを食べる多様な昆虫種を国内とフィンランドのさまざまな地域で調査した結果、地域ごとに異なる昆虫種の組成が、それらの昆虫種と同じ…

青森の風力発電計画見直しを 渡り鳥に悪影響と環境省

青森県五所川原市と周辺で進められている「津軽十三湖風力発電所」の建設計画は渡り鳥に悪影響を与える可能性が高いとして、環境省が建設地の大幅変更を求める環境相名の意見を経済産業相に提出していたことが27日、分かった。MSN産経ニュース 2012.12.28

社会基盤情報の提供にむけた地球温暖化予測モデルの高信頼性化

河野健 温暖化によって生じるであろう環境変化リスクへの対応方策を考え出すためには、信頼度の高い地球温暖化予測モデルが必要である。現在、その温暖化シミュレーション結果の信頼性を高めるための努力が続けられている。 科学技術動向 2012 年11・12 月号

トキの羽根の色変わり繁殖期に 佐渡

新潟県佐渡市で野生復帰を目指して放鳥されているトキのうち12羽について羽根の色が繁殖期に近づくと見られる黒っぽい色に変わっているのが確認され、環境省は注意深く観察を続けることにしています。トキは、繁殖期が近づくと首の回りから剥がれ落ちる黒…

どの生物を守るべきか

M. ネイハイス(サイエンスライター) 各地で急速に自然破壊が進み,地球史上かつてないペースで多くの生物種が絶滅したり,絶滅の危機に瀕している。自然保護活動も世界的に展開されているが,絶滅の瀬戸際にある生物をすべて救うことはできない。どの生物…

ホーチミン:海面1メートル上昇で、20%が水没の予測

08:01 JST配信 ホーチミン市で12日、「気候変動に適応する環境・都市計画」をテーマとして開催されたシンポジウムで、専門家より「海面が1メートル上昇すれば、ホーチミン市の20%、紅河デルタ地方の10% メコンデルタ地方の39%が水没する」との予測が出さ…

ドイツの水管理法:主要立法(翻訳・解説)

経済レポート 新着レポート情報 登録日:2012-12-14 発表元:国立国会図書館 http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/173675/

EUの実験動物保護指令:主要立法(翻訳・解説)

経済レポート 新着レポート情報 登録日:2012-12-14 発表元:国立国会図書館 http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/173674/

タイワンシジミが生息する河川における大腸菌指標の有効性

広谷 博史 環境技術 Vol. 39 (2010) No. 8 P 458-463 JST.JSTAGE/jriet/39.458

死にゆく世界の巨大樹木、野生生物の「揺りかご」に危機 豪米研究

地球上で最も大きな有機体である巨大樹木の消失率が、世界全体で危険なほど上昇しており、周囲に住む野生生物の生活を脅かしているとする研究論文が、7日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。AFP BB News.,2012年12月13日

移住アホウドリ初の産卵を確認

国や研究機関が新たな繁殖地を作る取り組みを進めていますが、4年前に小笠原諸島の島を巣立ち、去年戻ってきたオスの1羽がつがいとなって初めて産卵に成功しました。 順調にいけば1月にもヒナが誕生する可能性があり、新たな繁殖地作りは成功に大きく近づ…

COP18閉幕 国際協調の歩み促進を

中東のカタール・ドーハで開かれていた「国連気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)」が閉幕した。すべての国が参加して2020年の開始を目指す温暖化対策の新枠組み作りが最大の焦点だったが、具体案には踏み込めず、15年までに採択する…

川の水は「排水同然」、最高裁が改善求める インド

インドの最高裁は8日、ガンジス川の最大支流として知られるヤムナー川(Yamuna River)の水質は「排水」と同然との見解を示し、行政当局に汚染をなくすよう改善を求めた。AFP BB News.,2012年12月10日

COP18:新枠組み計画「ドーハ合意」を採択

国連気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)は8日、2020年以降に始まる温暖化対策の新枠組みに向けた作業計画などを盛り込んだ「ドーハ合意」を採択した。ただし、先進国と途上国・新興国の激しい対立から、詳細を詰めることができず、来…

京都議定書8年継続の方向 カタールの温暖化会議

【ドーハ共同】カタール・ドーハの気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)は8日、会期を延長し最終合意に向けた閣僚レベルの調整が続いた。2020年以降の地球温暖化対策の新枠組みづくり交渉では、重要課題の一つだった15年までの作業計…

温暖化でパンダ危機に 餌のササ激減予測 米中の研究チーム

地球温暖化が進むと今世紀中に中国でジャイアントパンダの主食であるササが激減し、生息の危機に陥る恐れがあるとの分析を、米国と中国の研究チームが6日までに、英科学誌に発表した。MSN産経ニュース2012.12.6

原発事故で温室効果ガス増加 11年度3・9%と環境省

環境省は5日、2011年度の国内の温室効果ガス排出量(速報値)が二酸化炭素(CO2)換算で13億700万トンとなり、10年度より3・9%増えたと発表した。 東京電力福島第1原発事故で、原発が一部を除いて止まり、火力発電が増えたことが主な理由…

COP 先進国と新興国が激しく対立

温暖化対策を話し合う国連の会議、COP18では5日、各国の政府代表が演説を行い、京都議定書に代わる新たな枠組みなどを巡って、アメリカなど先進国側と中国などの新興国が激しく対立しました。カタールのドーハで開かれているCOP18では、5日も各…

「社会基盤情報の提供にむけた地球温暖化予測モデルの高信頼性化」

河野 健 科学技術動向 2012 年11・12 月号 進行する地球温暖化に対して具体的な対応策を検討するために必須となる地球温暖化予測モデルの信頼度を高めるための方向性を紹介しています。 地球温暖化予測モデルの信頼度はどのように測定されているかを紹介する…

外来種のコイを弓で射る、「駆除を楽しむ」アトラクション 米国

米イリノイ(Illinois)州ピオリア(Peoria)を流れるイリノイ川(Illinois River)で、増えすぎた外来種のコイをアーチェリーの弓で射って駆除する「スポーツアトラクション」がひそかな人気となっている。AFP BB News.,2012年07月16日

成果と失望、京都議定書から新枠組みの姿を探る COP18

京都議定書(Kyoto Protocol)の第1約束期間が今年で期限切れを迎えようとする中、世界は地球温暖化との戦いにおける成功モデルと回避すべき落とし穴について、これまでの経緯の分析に取り組んでいる。AFP BB News.,2012年11月30日

生態: 乾燥の脅威に直面する森林

Nature 491, 7426乾燥により幹が枯れたヨーロッパブナ(Fagus sylvatica)。 Credit: Hervé Cochard (INRA, Clermont-Ferrand, France)極端な乾燥事象による森林の立ち枯れは、生物多様性の広範な喪失を引き起こして全球的な炭素収支に大きな影響を与える可…

カナダ西部の気温を上げるキクイムシの大群、英科学誌

【11月27日 AFP】温暖化する気候に引きつけられカナダ西部の森に移動した米粒大のキクイムシの群れにより、さらなる森林破壊と気温上昇が進んでいるとする研究論文が、25日の英科学誌ネイチャージオサイエンス(Nature Geoscience)で発表された。AFP BB New…

アマゾン、熱帯雨林消失が最小に 取り締まりが奏功

ブラジル国立宇宙研究所(INPE)は27日、世界最大の熱帯雨林がある同国アマゾン地方で今年7月までの1年間に消失した森林の面積が4年連続で過去最小となったと明らかにした。消失面積は推定約4656平方キロで、調査を始めた1988年以降、最小…

COP18 議定書継続で意見対立

地球温暖化対策を話し合う国連の会議、COP18では、焦点の一つ、先進国だけに温室効果ガスの削減を義務づけた京都議定書をどの程度継続するのか、議論が始まり、参加国の間で意見が激しく対立しています。NHK News.,2012年11月28日

熱帯アリ、本州にも進出 横浜で営巣、温暖化影響か

熱帯・亜熱帯地域に生息するアギトアリが、今年に入って東京、神奈川、大阪などで相次いで見つかった。温暖化の影響で生息環境が整った可能性があり、アリに詳しい寺山守・東京大学講師は「生態系への影響を調べる必要がある」と話す。朝日新聞(Web版)2012…

震災後、ハクチョウ激減…排水管損傷が原因か

水が減った池には草木が生い茂り、ハクチョウは残されたわずかな水面を漂う(福島県郡山市の鎌倉池で) ハクチョウの飛来地として地元で親しまれてきた福島県郡山市大槻町の「鎌倉池」で東日本大震災以降、目撃されるハクチョウが激減している。読売新聞(web…

トキ 新たに7羽を分散飼育へ

新潟県佐渡市で飼育されている国の特別天然記念物、トキを、鳥インフルエンザなどの感染症から守るため、合わせて7羽が24日、東京の多摩動物公園などに移されることになりました。トキをいくつかの施設に分けて飼育する「分散飼育」は、佐渡市で飼育され…

トキ 新たに7羽を分散飼育へ

新潟県佐渡市で飼育されている国の特別天然記念物、トキを、鳥インフルエンザなどの感染症から守るため、合わせて7羽が24日、東京の多摩動物公園などに移されることになりました。トキをいくつかの施設に分けて飼育する「分散飼育」は、佐渡市で飼育され…